KTの部屋
■広告系用語(毎日使わないから忘れる・・・メモしておこう)
CPC=クリック1回あたりの料金。高いほど広告効果が低い。
CTR=どれだけクリックされたかを表すクリック率。CTRが高い広告は、費用対効果の高い広告
CV=Webサイトを訪れたユーザーのうち実際に商取引に至ったユーザーの数。
CVR=Webサイトを訪れたユーザーのうち実際に商取引に至ったユーザーの割合。
CPA=ゲームログインにいたったユーザー1人当たりの獲得費用(安いほど良い)
リスティング広告 - 広告を配信してアクセスを集める集客方法 -
アフィリエイト
検索連動型広告
テキスト広告
ディスプレイ広告 - Webページの一部として埋め込まれて表示される、画像やFlash、動画などによる広告で集める集客方法 -
バナー広告
■データ分析用語
PU (PayUser) = 課金者数。
ARPU (Average Revenue Per User) = 加入者一人あたりの月間売上平均額。
DAU (Dayly Active User) = 一日のプレイユーザー数。
MAU (Manthlyy Active User) = 一月間でのプレイユーザー総数。
■通信系用語
3G
携帯電話回線網なので、インターネットとメール以外に電話もできる
インターネットのスピードがWi-Fiより遅い
基地局が全国に数万局あり、無線を飛ばせる範囲が数100m~数kmあるので大抵の場所で使用可能
通信時にパケット料が発生する
3.5G
HSPA、HSPA+、Enhanced HSPA(eHSPA)、Evolved HSPA、 DC-HSDPA、DC-HSPA
下り最大21Mbps、上り最大11.5Mbps
音声端末でのデータ通信では提供されていない。
複数の周波数帯利用により、2倍以上の速度を実現する高速化規格
4G
50Mbps - 1Gbps 程度の超高速大容量通信。
2GHz帯 より高い周波数帯を用いる。
下記のLTEやWiMaxは3.×系に属するが4Gにまとめられている
Wifi
無線LAN通信。
ホットスポット、アクセスポイントなどの無線LANルーター設置箇所でのみ利用可能。
電話回線ではないので電話はできない
パケット代(通信料)はかからない
LTE(3世代後期や4世代に分類)
通信速度は下り最大37.5Mbps、上り時最大12.5Mbpsの高速通信。
音声通話はデジタルデータに変換されてパケット通信に統合される。
周波数帯域や使用する帯域幅は3Gと共通
WiMax(3世代後期や4世代に分類)
無線でつながる大容量のモバイルブロードバンド通信。